量水器ボックス(水道メーターボックス)の選び方

水道管(口径)別、量水器ボックスの選び方について

量水器ボックスの大きさは「水道管の口径」によって決まります。(各市町村の水道事業管理者、水道局等)と契約している「水道ご使用量」で水道管の口径は決まります。)

量水器ボックスを選ぶ方法

1.水道事業管理者(水道局等)から送られてくる請求書の口径表示

2.水道メーター(量水器)の口径表示

3.水道メーター(量水器)に接続されている水道管の外径を確認する

などの方法があります。

一般住宅用であれば水道管の口径が13mm・20mm・25mmが使用されていることが多いです。

耐荷重(強度)の選び方

設置条件で、T6またはT2のどちらが良いかお決めください。

1.車が通る場所 T6(耐荷重:6トン)の製品:KDD-5(13mm)・KDE-5(20-25mm)

2.車が通らない場所T2(耐荷重・2トン)の製品:KM-13・20・25

KDD-5水道管口径13-20mm用量水器ボックス

KDE-5水道管口径20-25mm用量水器ボックス

KM-13・20・25水道管口径13mm・20mm・25mm用

製品選びのポイント

住宅の耐用年数に合った量水器ボックスをお求めの場合は、耐荷重:T6 または T2の鋳鉄製 量水器ボックスをお求め下さい。(耐用年数:30年、リサイクルが容易)

使用期間を含んだトータルコストで考えると、「鋳鉄製 量水器ボックス」は、「プラスチック製 量水器ボックス」の半分以下(4割)で済みます。

是非、「地球環境にやさしい、トータルコストが安価」な鋳鉄製品をご用命ください。

kde-25

量水器ボックスのご案内

詳しくはこちらをご覧ください

共立鋳造の取扱製品

下記各製品の紹介ページも合わせてご覧ください。

  • 量水器ボックス
  • 大型量水器ボックス
  • 散水栓ボックス
  • 各種マンホール
  • 鋳物製品
  • SUS製品
  • 焚口
  • 美術工芸品